忍者ブログ

世界遺産学検定に一発で合格したい!社会科高校教師の究極テキスト

  資格試験を突破する秘訣は、試験に出る所だけを勉強する。テキストや問題集を、そのまま全て学習する必要はありません。要点だけを的確に覚えて、テストに臨む事が求められます。  現在私は高校の社会科の教師として働いています。自身のスキルアップの為に、世界遺産学検定に挑戦する事を決めました。仕事がら、学習内容の要点を抜き出して、まとめる事を得意としております。自身が合格の為にまとめた資料をアップしていこうと考えています。

最新記事
カテゴリー
プロフィール
HN:
真田マサオ
性別:
非公開
リンク
クリックお願いします。
とにかく楽しく学習できる
RSS
P R

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024.11.25 (Mon)
Category[]

屋久島(1993登録)太古の森日本最初の自然遺産を知りたい方必見

屋久島(1993登録)太古の森日本最初の自然遺産を知りたい方必見


樹齢1000年を超えるスギの群生地


場所
・国日本

・地域九州最南端から南方約70キロの島

 

特徴

洋上のアルプス東京23区ぐらいの広さの島に標高1000メートルを超える山々が連なる。

気候海からの湿った風が山にあたり大雨を振らせ、多雨地域となっている。

垂直分布海岸線から山頂にかけて標高が上がるごとに植生が変わり、幅広い植物分布を見ることができる。

屋久杉樹齢1000年を超える屋久島固有の杉

縄文杉樹齢が7000年以上の屋久島で有名な杉

登録基準(ⅶ)日本の世界遺産の中で唯一、自然美が評価された。

 

 

屋久島のまとめ

太古の大自然が残る島、屋久島の特殊な環境によって、樹齢1000年以上の屋久杉が、世界でも類を見ない森を形成する。

屋久島でしか見れない大自然を後世にも伝えていく。

 



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くわしく学ぶ世界遺産300 [ 世界遺産アカデミー ]
価格:2052円(税込、送料無料) (2017/4/1時点)


PR
2017.04.04 (Tue)
Category[日本の世界遺産]
Comment(0)

紅河ハニ族棚田群の文化的景観(2013年文化遺産)‐灌漑システムと美しさ

紅河ハニ族棚田群の文化的景観(2013年文化遺産)‐灌漑システムと美しさ


独自の灌漑技術により保たれた棚田群

 

 

地域
・国中国


・場所雲南省紅河ハニ族イ族自治州元陽県

 

内容

・期間1300年にわたって棚田と共に伝統的な生活を続けてきた。

・世界遺産に認められた要因文化的景観


自然環境を利用した独自の感慨システム



・頂部の森林が貯水池の役割を果たす。


水は山頂から流れ込み、棚田を潤す。


「森林」「水系」「棚田」「村」の四つの要素

生態学的に優れた循環型システム


・独自の灌漑システムをもつハニ族の棚田群の景観がとても美しく、それを現在でも変わらず見る事が出来る。




2017.04.03 (Mon)
Category[アジアの世界遺産]
Comment(0)

ユネスコ!世界遺産に関する事を取り扱っている機関について

ユネスコ!世界遺産に関する事を取り扱っている機関について

 

世界遺産に関する事を取り扱っている機関

 ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)
・国際連合の専門機関

 

・本部パリ

・目的

教育、科学、文化などの活動を通して、国家や民族、人種、性別や宗教などの違いを超えた平和な世界の実現と福祉の促進を目指している。

国際連合教育科学文化機関憲章(ユネスコ憲章)
1945年採択

・前文「戦争は人の心の中に生まれるものだから、人の心の中にこそ、平和のとりでを築かなければならない」

平和のとりで世界遺産条約




2017.04.02 (Sun)
Category[未選択]
Comment(0)

シリアル・ノミネーションとトランスバウンダリーとは?世界遺産に登録されるテクニック

シリアル・ノミネーションとトランスバウンダリーとは?世界遺産に登録されるテクニック

 

世界遺産に登録されるには、その価値を認めてもらわなければならない。

世界遺産に登録をする時に1つの建造物ではアピールが弱いので世界遺産化が難しい。


1つの建造物で世界遺産化が難しい時の裏技が存在している。


その方法が

何個かまとめて世界遺産に登録を申請する。

これが

シリアル・ノミネーションで、それが、他国にまたがっている場合がトランスバウンダリーである。

近年、このシリアル・ノミネーションで世界遺産化を目指す事例が多く発生している。

もちろん、何もつながりがない建築物ではなく、地域的、宗教、文化などの共通点が必要になる。


日本でもこのシリアル・ノミネーションが多く、例えば紀伊山地の霊場と参詣道がある。

 

紀伊山地一帯の山、神社、寺、道などが世界遺産に登録。

紀伊山地の場合は、日本の宗教文化の歴史というまとまりで登録されている。

良い点とて、文化財や自然の単発の価値だけを評価するのではなく、そのつながりも評価の対象になった事で、より世界遺産の価値に深みが出た事である。

問題点として、正直その基準が訳分からなくなってしまう事である。




2017.04.01 (Sat)
Category[世界遺産のシステム]
Comment(0)

白神山地(1993年自然遺産)‐大自然を満喫されたい方必見

白神山地(1993年自然遺産)‐大自然を満喫されたい方必見

 

東アジアに残る最後の原生温帯林

 

 

地域

国→日本

 

県→青森県南西部、秋田県北西部

 

 

価値

白神山地には、約8,000年前に現在の姿になったとされるブナをはじめとする

 

落葉広葉樹林が比較的原生的な状態で残されている。


 特別天然記念物ニホンカモシカが生息

絶滅危惧種のクマゲラやイヌワシが生息

 

重要語句

アオモリマンテマ→ナデシコ科の新種植物

 

クマゲラ→キツツキの一種、クマゲラ属の鳥類。

 

温帯林→熱帯林と寒帯林の間の樹林。ブナやカエデなどの落葉広葉樹など。

 

ブナ→ブナ科の落葉高木。

 

落葉広葉樹林(らくようこうようじゅりん)→落葉する広葉樹からなる森林。




2017.03.20 (Mon)
Category[日本の世界遺産]
Comment(53)
Copyright © 真田マサオ All Right Reserved.
Powered by Ninja Blog.
Template-Designed by ガスボンベ.