資格試験を突破する秘訣は、試験に出る所だけを勉強する。テキストや問題集を、そのまま全て学習する必要はありません。要点だけを的確に覚えて、テストに臨む事が求められます。 現在私は高校の社会科の教師として働いています。自身のスキルアップの為に、世界遺産学検定に挑戦する事を決めました。仕事がら、学習内容の要点を抜き出して、まとめる事を得意としております。自身が合格の為にまとめた資料をアップしていこうと考えています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きほんを学ぶ世界遺産100 [ 世界遺産検定事務局 ] |
カナディアン・ロッキー山脈自然公園群!絶景が続く広大な世界遺産
広大な大自然と化石の宝庫
| 世界遺産学検定対策
基本情報
国→カナダ
場所→ロッキー山脈
登録年→1984年
遺産区分→自然遺産
カナディアン・ロッキー山脈自然公園群
3000m級の山々が連なる大自然の広大な絶景の世界遺産
4つの国立公園と3つの州立公園で構成
4つの国立公園
〇バンフ国立公園
モレーン湖
ミネワンカ湖
ルイーズ湖
〇ジャスパー国立公園
コロンビア大氷原
〇ヨーホー国立公園
エメラルド湖
オハラ湖
〇クートニー国立公園
3つの州立公園
〇マウント・アシニボイン州立公園
〇マウント・ロブソン州立公園
〇ハンバー州立公園
フォートレス湖
世界の聖地【電子書籍】 |
エルサレムの旧市街とその城壁群!ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、政治的に混沌する3つの聖地とは?
エルサレム(ヨルダン・ハシェミット王国による申請遺産)
| 世界遺産学検定対策
基本情報
都市→エルサレム
登録年→1981年
登録基準→ⅱ.ⅲ.ⅵ
遺産区分→文化遺産
種類→1982年に危機遺産
分類→世界の宗教
イスラエル
3つの宗教の聖地→ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖地
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教は同じ神から派生した宗教
聖所
ユダヤ教→嘆きの壁
キリスト教→聖墳墓記念聖堂(せいふんぼききねんせいどう
イスラム教→岩のドーム
ユダヤ教
ユダヤ人にとって、エルサレムの地は古代イスラエルの首都として繁栄した特別な場所。
十戒→ユダヤ教の唯一神ヤハウェがモーセに与えたとされるもの
キリスト教
イエス・キリストが十字架刑に処せられた地として重要な聖地となる。
イスラム教
開祖ムハンマドが神の啓示を受けて天界に旅立った場所
歴史
紀元前1000年頃、ダヴィデによって古代イスラエル王国の首都となる。その後ローマ軍によって市街と神殿が破壊され、ユダヤ人は世界各地に離散(ディアスポラ)した。
エルサレムの領有権を巡って宗教間の争いが起きた。
東ローマ帝国からイスラム軍がエルサレムを占領すると、キリスト教徒達は十字軍を結成して、聖地奪還を目指した。
一時的にキリスト教徒によって、奪還されたこともあったが、エルサレムは長期にわたり、イスラム教が支配した。
第一次世界大戦の時、オスマン帝国が敗戦すると、イスラエルをユダヤ人が領有したが、それを認めないアラブ諸国との間で争いが勃発した。
争いの中で、イスラエルがエルサレムを占領し、その領土にした。
2017年現在イスラエルがエルサレムを実効支配しているが、国際的には正式に認めれたものではない。
世界遺産検定公式過去問題集3・4級(2017年度版) [ 世界遺産検定事務局 ] |
マドリードのエル・エスコリアール修道院と王立施設!3級以上受験者必見
スペイン絶頂期を象徴する王家の修道院
| 世界遺産学検定対策
基本情報
国→スペイン
場所→マドリード郊外
登録年→1984年
登録基準→ⅰ. ⅱ. ⅵ
遺産区分→文化遺産
エル・エスコリアール修道院の建設
1557年8月10日フランスに勝利したスペイン国王フェリペ2世は、この日が聖ラウレンティウス(ロレンソ)が殉教した日で、加護に感謝して、父カルロス一世の霊廟も兼ねた修道院を建設。
王立の複合施設→王宮、霊廟、神学校、図書館などを併設
フェリペ2世→1527〜1598年、スペイン国王、後にポルトガル国王も兼ねる。スペイン黄金時代を築き上げ、絶対王政の象徴的人物である。
行ってはいけない世界遺産【電子書籍】[ 花霞和彦 ] |
アンコールの遺跡群!灼熱の要注意な世界遺産
歴史の教科書にも定番で出てくる遺跡
世界遺産学検定対策
基本情報
国→カンボジア
場所→カンボジア北西部
登録年→1992年
登録基準→ⅰ. ⅱ. ⅲ. ⅳ
遺産区分→文化遺産
分類→世界の宗教
アンコールの遺跡群
クメール人のアンコール朝時代の都市遺跡
アンコール・ワット→アンコール遺跡群の中の代表的な建物、 ヒンドゥ教寺院として建設、現在は上座仏教の寺院として使用されている。
アンコール・ワット本殿の回廊には、ヒンドゥー神話の乳海攪拌(にゅうかいかくはん)の場面が描かれている。
乳海攪拌(にゅうかいかくはん)→乳で満たされた海を世界と見なすヒンドゥ教の神話に登場する一場面。
アンコール・トム→アンコール遺跡群の1つ、城壁に囲まれて、中央の仏教寺院バイヨンには、巨大な四面仏顔塔が立ち並ぶ。
世界遺産検定公式過去問題集3・4級(2017年度版) [ 世界遺産検定事務局 ] |
文化遺産と自然遺産の基本的な考え方
世界遺産条約→文化遺産と自然遺産をひとつの条約の下で保護している。
☆世界遺産の中の、文化遺産と自然遺産は登録の基準に違いはあるが、同じ条約下で規定している。
文化遺産について
アテネ憲章→1931年、歴史的建造物の維持や保存の重要性の基本的な考え方。修復方法は近代的な技術や材料の使用を認めていることが現在の世界遺産条約と大きく異なっている。
武力紛争の際の文化財の保存に関する条約(ハーグ条約)→1954年、ユネスコがオランダの、ハーグにて採択。国際紛争や内戦、民族紛争などの非常時の文化財保護に関しての基本的な方針について。
ヴェネツィア憲章→1964年、アテネ憲章を批判的に継承。アテネ憲章を引き継ぐ一方で、修復方法では、アテネ憲章とは異なる真正性という概念が示された。
真正性→建設当時の工法や素材を尊重する。
ICOMOS(イコモス)→1965年ヴェネツィア憲章の考え方に基づいて設立、主に文化遺産と扱う。
自然遺産について
自然遺産の保護に関する歴史は古い。
イエローストーン国立公園→1872年アメリカ合衆国、自然保護を目的に世界最初の国立公園となる。
IUCN(アイユーシーエヌ)→自然遺産を扱う。